忍者ブログ
BLが好きです。わりといい年の大人です。詳細は「ごあいさつ」記事をご覧ください。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久々に舞台鑑賞!今話題の2.5次元舞台です!

 

     黒子のバスケ THE ENCOUNTER

原作が好きだからとってもとっても楽しみにしていて、絶対に見に行きたいと思っていた舞台です。舞台鑑賞なんて数年ぶりで、どれくらい前に見たのか思い出そうとしたら、PARCO劇場で上演された寺山修司のレミング以来だったからおそらく3年ぶりくらい。

2.5次元舞台がほとんど初(テニミュは何度か行ったのだけど原作もキャラもキャストもわからない状態だったから自分にとっては普通の舞台と同じだった)

事前にTwitterで「鑑賞マナーが~」というのも見かけて、周囲に迷惑をかけないように気をつけようと思いながら観にいきました。

でもね、正直、はじまってからは舞台に釘付けで、騒ぐとかそんなんじゃなくぽかーんとしてたと思う。

キャストさんはキャラクターそのままで、プロのヘアメイクさんや衣装さんが作ったものを身に着けているからだけではなくて、そのキャラクターとして生きてきて動いてるってのが、すごくて

オープニングでアニメの1期テーマ「Can do」とともにメンバー総出演でダンスしてるんだけど、黄瀬君は出てきた瞬間高くジャンプしてくるっと回ってってその動きがもう、黄瀬君そのまんま!いや、そんな動きしたことないけど!なんだかアニメの黄瀬君だった

それから演技は皆さん、アニメの声優に寄せていたと思うのだけど

アニメと同じ黒子君は当然として、カントクと火神君にぜんぜん違和感が無い。特に火神君は黒子君との会話が多いし、黒子君はアニメの黒子君の声だから一緒に話していると違和感があるんじゃないかと思ったけど、無いのです。それも小野友樹さんの声真似で話してるというわけじゃなくて、なんというかこう、それぞれがそれぞれの火神君をつきつめていったらたまたま同じ風になっちゃったみたいな。

一方の青峰君は、ぜんぜん諏訪部さんの青峰君じゃなくて(当たり前なんだけど)、今はイキがっているけども本当は純粋な少年って感じのアプローチ。今回舞台化した桐皇戦まで(原作の7/アニメの1期1クールまで)の青峰くんは、その時点では悲哀を覗かせながらも絶対的なラスボスとして登場するわけだけど、その後に続く帝光編なんかを読むと繊細で純粋な少年の部分が彼のほとんどを占めていて、底知れないこわさを持っているわけじゃない。そちらの繊細な頃を意識した役作りをしていたので中学時代の回想の明るさと現在のギャップがまたせつなかったです

あと個人的にすごいと思ったのが、高尾が本当に緑間君を乗せてチャリアカーを漕いで舞台上を移動していたのと、笠松先輩が黄瀬君を蹴るのが上手かった(黄瀬君の蹴られ方も上手かった)のが漫画みたいにテンションたかくて、おもしろかったです。

バスケシーンの表現について。

たとえば緑間君の超ロングレンジシュートはモーションと音だけなんだけど、そのフォームも緑間君を演じているキャストさんはとてもきれいでした(実際にバスケの経験のある役者さんだそうです)

ドリブルは実際のボールを使ってやっていて、ドリブルをしながらクリアとか相手のボールを駆けてって掠め取るみたいなのもちょこちょこはさんでいて、舞台だから絶対にすっぽ抜けたり途中ではずしたりがあるはずなのにビシッと決めていて、だからこそモーションだけのスーパープレイにも説得力がありました。火神君のダンクも一番最初の1年生vs2年生の練習試合では本物のボールを使っておこなっていて、黒子君がはずしたボールをアリウープで火神君が叩き込むという原作にもあったあの場面を実際にやっているのはかっこよかったです。

どのように表現するのかと気になっていたミスディレクションも、本当に消えたように見えて、舞台上に斜めに作ったコートの床面をキャストが駆け上がったり、場面を切り替えたりするテンポの良さが新鮮で、見ていて飽きる隙が無かったです。単行本7冊分、アニメ12回分を2時間半の舞台に納めるのでうまく切り取って、その切り取られて落ちた部分もさりげなく拾って、すてきな舞台になっていました。

劇場で1回と千秋楽のライブビューイングで1回の計2回しか見られなかったのだけど、興奮して数日間はずっと思い返していました。

原作で何度も読んだ場面を音と光のある舞台で見るという体験は自分にとってそれだけ衝撃的だった。

ライブビューイングでは火神君(本当の試合かって言うくらいのすごい運動量だった)をはじめとしてキャスト陣の汗の量に驚きました。ほんともう、メイクも落ちるだろっていうくらいダラダラと汗をかいての熱演を見られて、好きな作品をこんな風に大事に思ってくれる役者と製作に舞台化してもらえてよかったなあと思いました。

 

 

     歌劇「明治東亰恋伽~朧月の黒猫~」

そんなこんなでまんまと火神君を演じていた役者のファンになったので、ニコ生の配信で視聴(気づいたときにはチケットがもう平日しか残っておらず、おけぴとチケキャンを何度も見た上であきらめてニコ生で我慢しました)

 

申し訳ないことに原作を知らないまま観たわけですが、ゲームのキャラクター、それも時代モノやファンタジーといった実際には経験しえない世界観を演じているのに演じている感じがしないという不思議な世界でした。

原作は乙女ゲームなのだけど今回は菱田春草という登場人物の1人とヒロインとの恋愛ルートをメインに舞台化していました。10月にパッケージが出るようなのでストーリーにはあまり触れられないけど、ヒロインと春草のほほえましい恋愛にはきゅんとしっぱなしでしたよ。そしてその二人を見守る鴎外さんは演じている役者がとても上手くて、いかにもな2次元キャラクターの古めかしいしゃべり方なのに違和感もなく、余裕のある姿にこっちも安心しました。

自分の目当てはチャーリーという謎の奇術師でヒロインを現代から明治時代にタイムスリップさせる、いわば狂言回し。ヒロインのことを大事に思っていることが言葉の端々から感じられる役柄でした。火神君とは全然違う役柄なのに声も動きもそれにあわせていて、当たり前だけれど役者ってすごいなと思いました。

それにしてもヒロインが可愛い。声がきれいで歌も上手くて、ダンスでも元気いっぱいでした。テンポよく笑い所のたくさんある前半と、物語が確信に近づいて悲しい展開をしていく後半が自然につながっていて、だんだんと登場人物に愛着が湧いていったんですけれど、ヒロインはその中でも特別に可愛くて、幸せになってくれーーーー><と思いました。千秋楽、春草とヒロインの想いが通じ合う場面はふたりの熱演にもらい泣きしそうになったくらい。

舞台上にいる役者が2.5次元ミュージカルではベテランのテニミュ勢から今回が2回目の舞台出演という新人まで多彩で、みんながみんな見栄えのするスタイルでかっこよかったです。あんな風に装飾のあるゲームの衣装を着て歌ったり踊ったりしていてすごい。それに、キャストがSNSであげている写真を見るとどの衣装も模様や柄が凝っていて、パッと見ただけではわからないけれども無地に見える衣装にもちゃんと模様が入っているんです。今回はアンサンブル無しで9人の出演者だけで舞台を回すという、見るからにハードなものだったのだけれど、そのおかげかはわからないけれど、衣装やセットが凝っていてうつくしい舞台でした。時代的な説明をする際に影絵を使ったり、キャラクターの心情をモノローグで語るのにスクリーンの向こう側へいって顔を見せずに影だけで演じてみたり。

それにしても、タイムスリップもので現代へ戻るかそのままその時代に残るかは永遠のテーマだなあと思いました。

 

PR
| top |
|
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
タンテイ
性別:
女性
職業:
妄想家
趣味:
妄想
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ  [PR]
  /  Design by Lenny